診療案内

歯周病について

歯周病は、虫歯等の治療や検査で発覚することが多い、自覚症状が出にくい病気です。
歯の周りにある周辺組織が、歯周病菌に感染することで、“ 歯茎 (歯肉)”が腫れたり” 歯茎 ”から出血したりして、最終的には歯が抜けてしまいます。定期的に検診を受け、早期発見が大切です。

当院は、日本歯周病学会 ・日本臨床歯周病学会の会員であり、
歯周病治療には特に力を入れています。



あなたは大丈夫? 歯周病チェック!

歯周病は、プラーク(歯垢)や歯石の中に潜んでいる細菌が原因です。
正しい歯磨きと、定期的に歯のクリーニングを行うことで予防できます。


歯周外科

歯のクリーニングだけでは取り除くことが難しい、深い位置にある歯石を取り除いたり、歯周ポケットを浅くしたりします。

再生療法(EMD)

通常の手術では回復しにくい、失われた骨を特殊な薬剤を使用して再生させます。



歯周病治療の流れ

緊急処置

痛みが強い場合など、緊急で処置を行います。痛みの度合いに応じて、処置の内容は異なります。


検査

お口の中を拝見させていただき、X線写真や、歯周ポケット・歯肉からの出血具合などを検査します。
検査結果に基づいて、相談しながら治療計画を立てます。
治療内容など、質問や疑問などがありましたらお気軽にご相談下さい。



プラークコントロール(ブラッシング指導・練習)

歯磨きの仕方は、一人一人癖があります。
患者様の癖を把握させていただき、磨き残しの多い部分や効果的な歯磨きの仕方などを説明させていただきます。
歯周病は、歯磨きをきちんとすることで予防・改善していきます。
来院の際に、チェックさせていただき、効果的な歯磨きを習慣付けましょう。



クリーニング

歯周ポケット内にある歯石の除去、口腔内全体のクリーニングを行います。
歯肉の健康状態や、適切なブラッシングが行われているかなど、チェックします。
状況に応じて、治療計画の再検討やブラッシング指導なども行います。



クリーニング・ルートプレーニング(SRP)

歯周ポケット内部深くに歯石がある場合、深い部分の歯石を除去します。
状況に応じて、局部麻酔を行う場合があります。


歯周外科処置 (歯の周囲の小手術)

状況に応じて、健康な歯ぐきをつくるため、ポケットの除去や、歯ぐきの移植等を行います。
健康な歯周辺組織をつくることで、美しい口もとをつくります。



メインテナンス (定期検診とクリーニング)

歯肉の状態が改善しても、歯周病は完治するわけではありません。
継続的な定期検診と、必要に応じてクリーニングをおこない、健康的で美しい口もとを維持していきます。


※患者様の状態にあわせた治療を行いますので、全ての治療を行わない場合がございます。


トップページに戻る