4:動揺度=歯のぐらつきを確認する検査
器具を使って歯の揺れがないかチェックしていきます
歯周病が進行すると、歯を支えている骨が溶けてなくなっていきます

それによって歯がぐらつき始めたり、普段の生活で歯ぎしりやくいしばりを
していると特定の歯だけに負担がかかり、歯周病を進行させる原因にもなります
この検査をすることによって、歯周病の進行具合や負担がかかっている部分を知ることができます
(歯科衛生士 森田)
★過去の連載はこちらをクリック★
第1回目 突然ですが・・・
第2回目 歯周病とは・・・?
第3回目 歯周病の検査その1
第4回目 歯周病の検査その2
第5回目 歯周病の検査その3